御正忌報恩講とは

 報恩講とは浄土真宗の宗祖、親鸞聖人の御命日の法要です。本山佛光寺では祥月命日である11月28日までの一週間(七夜)、親鸞聖人が私たちに伝えてくださった「お念仏の教え」に感謝し御恩に報いるため全国から僧侶・聞信徒が集まります。
 一年は報恩講に始まり報恩講に終わるといわれます。
 報恩講とはこの一年に感謝し改めて「おかげさま」の世界をお聞かせいただく大切なご仏事です。

各種行事の
ご案内

 11/23

全国坊守会連盟
記念講演

 11月23日(日)10時から勤まります日中法要後、全国坊守会連盟主催の記念講演がございます。本年はチベット出身の歌手のバイマーヤンジンさんにお越しいただき「大切な家族の絆~笑いと涙で異文化を越えて~」と題しお話しいただきます。詳しくは→コチラ
 なお講演終了後、有志によります「松茸ごはん」のご接待もございます。

 11/28

おときのご案内

 11月28日(金)10時の満日中法要ご参拝いただいた方は、正午から白書院にて「おとき(精進料理)」をお召し上がりいただくことができます。事前予約が必要になります。お申込みは11月27日正午までに庶務・財務部(075-341-3321)までご連絡下さい。
(一膳:3,000円)

 11/23~11/28

佛光寺婦人会
物品販売

 11月23日~28日、大師堂前境内にて佛光寺婦人会による物品販売が行われます(9時~14時)
 お経本だけでなく報恩講でしか販売されない念珠(数珠)やお土産にもなるお菓子など販売しております。どうぞお立ち寄りください。

 11/23~11/28

団体参拝の
おしらせ

 報恩講期間中は原則自家用車の乗り入れはご遠慮いただいております。団体でお越しの方は事前にお申込みいただきますとバスの乗り入れは可能となります。
 詳細は庶務・財務部(075-341-3321)までお問い合わせください。

 11/27~11/28

全国坊守会連盟
飲み物接待

 全国の佛光寺派寺院坊守により組織されている全国坊守会連盟の有志による飲み物接待が11月27日・28日の両日行われます。(12時~14時)
 法要後にコーヒーや梅こぶ茶を飲んで身も心も温まってください。

 11/28

報恩講×落語
会場:佛光寺本廟

本法話はライブ配信も実施いたします。→ライブ配信ページ
詳しくは→コチラ